
長々とお付き合い頂いて、ありがとうございます。
これが最後となります。
先回の質問の3つ目
③かあさんととうさんにしてもらいたいことは?
の最後に、友は、
・(私)、反応はにぶいけど、力は出ます。
かあさんの方で気をつけて欲しいです。
私は、加減がよくわからなくなってます。
とも言っています。
★そうなんです。どうしてなのかわからないけど
よく噛みます。最初はパクパクとおどし?って感じでしたが
私が首輪とかリードをつける時には必ず、噛み締められます。
嫌なのか、びっくりしているのか、反射的なのか、
どう、加減していいのかわからないんだなという気はしていました。
やっぱりそうだったのね。友ちゃんを悲しませないためにも、自衛しないとね。
*************
その他にも、たくさんダウンロードしてもらいました。
*力は強いから気をつけて。
*音楽が好き。優しい音楽や明るい音楽が好き。
*突然動くとびっくりする。
(びっくりしていても)体の反応は遅くなっている。
★反応がびっくりしていないから、大丈夫じゃないのね。
気をつけるね。
*お散歩は好き。
静かにひとり黙々と歩きたい。
そして最後に・・
もしかして、人間の甘いおやつを食べたい
というのが、友の秘めた願望かもしれないって。
このACTを通じて、友ちゃんが私に教えてくれたことも
たくさんあります。(自由人で微笑ましいとは言ってくれてるけど)
・かあさんはきちんとしていて、ついていくことができない。
(ねばならない、を持っているってことね)
・がまんしている。
・人に気を使う。
・私(友)がスローなのをイライラしている。
などなど。
こうしなくてはならない、ということを握りしめている。
こうしなくてはならないことなんて何もない。
どんなことも受け入れて、もっとリラックスしていいんだよ、って
教えてくれているように感じました。
マリチ先生の友ちゃん評
「ハートが素直で、礼儀正しくて、柔らかい感じで
スローがお似合いの可愛いワンコ」
★自分の子供を誉められた感じってこういうのかな、という感じ。
とても嬉しい。
★人間のように思考がぐるぐるしていない動物は
本当に素直に自分の気持ちをエネルギーとして発している。
ピュアってこういうことなんだな、と思った。
友ちゃんは私にとっては、おそらく最後のワンコ。
絆は永遠でも、温かい体を感じられる期間は
もうそんなに長くはないし・・ 大切に過ごしたい。
- 関連記事
-
-
友ちゃんのブラシかけ 2019/11/19
-
友ちゃんのアニマルコミュニケーション報告(最終) 2019/11/16
-
友ちゃんのアニマルコミュニケーション報告(1) 2019/11/14
-
スポンサーサイト