

4月に選挙(市長選、市議選)のお手伝いをした時の
ご苦労さん会が、9月の初めにありました。
お料理もおいしかったですが、
ゲストの方たちのお話、
これまでの選挙の裏話なども楽しかったです。
その中で、私的に、一番印象に残ったのが
ゲストの中で、お隣の市の市長さんのお話
-------------------
○時間に追われない国と○時間に追われる国
時間に追われない国とは
家族、地域、子どもや高齢者のいる暮らしの場
(生活集団)
時間に追われる国とは
学校、企業等働く人のいる仕事の場
(目的集団)
人の一生のうち、時間に追われない国と
時間に追われる国にいる時間は同じくらいであるのが
理想。
リタイア後の老後に時間に追われない国に
戻れない人(あらたな落ちこぼれ)が増えているのが
現状ではないか。これを見直す時がきているのでは
ないでしょうか、とスローライフな新しい街づくりを
実践していらして、全国から注目なのだそうです。
街の人口をどんどん増やそうとか
どこそこと競争しようとかじゃなくて
本当に住みやすい街を目指そうって
そういう市長さんて素敵だなと
思ったことです。
- 関連記事
-
-
Instagram 再開 2019/09/22
-
ご苦労さん会のお話 2019/09/14
-
お盆 2019/08/12
-
スポンサーサイト