
こうやって、ぐっすりと、眠りこけていることが多くなりました。
去年の秋くらいから、友ちゃんも年取ったなぁ、と感じることが
多くなりました。
フト、認知症だろうか?っと疑うことも・・
ここへ来て、たぶん間違いないなと思うようになりました。
トイレの粗相が続いたからです。
絶対に、外へ出ないと、トイレが出来なくて
外へ出して出して、とわぁ~わぁ~鳴いたり
我慢の限界まで我慢したりしていたのですが・・
ウロウロしている、と思ったら、
そこ(室内)でしちゃった、っということが
続きました。
耳が悪いというより、呼びかけへの反応が悪い感じもするし、
自分の状況が把握できなくなっているみたいな気がする。
幸い、関節問題などは、すっかり解決しています。
おトイレ問題は、ウロウロしたら、即外へ連れ出す
等、対応で対処しようと思いますが、
根本から、今でもできることがあるはず、っと
人間用(私が使っている)サプリで対処開始しました。
脳の血流をよくするミミズの酵素
米ぬかから作られた活性食
DHA,EPA
においには敏感で、香りの強いものは避けるため
なかなか難しいところもありますが、
友ちゃんがどういう状態でも、
私が守るからね、っという気持ちです。

猫ちゃんたちは、頭は大丈夫です。
2年半ぶりににゃん吉くんが歯周病再発です。
ほんとうは先回、切開して消毒してを2週間くらい繰り返して
たいへんだったので、その後、天然の消毒薬と言えるサプリを
お口にポトリとするのを続けていたんですが、
年月が経つと、忘れる。忘れてしばらくたって、再発に気づきました。
幸い、今回はご飯も食べれていたし、膿も溜まっていなかったので
自力で治すことができました。
(獣医さんには診てもらいました。歯肉炎で赤くなっていました)
みんな家族なので、助け合っていきましょ。