fc2ブログ
友わんこ & 3にゃんこ & パンドラの徒然
里親募集サイトからやってきた犬の友ちゃん、両親の忘れ形見で、元外猫の3匹の猫たちと、パンドラの日常をつづります。

こちらもご覧下さい

↓メールはこちらへお願いします
(*を@にかえて下さい) pandora*r4.dion.ne.jp

↓インスタグラムに参加しています
tomotomunyan

↓ブログランキングに参加しています
クリックお願いします!

プロフィール

パンドラ

Author:パンドラ
里親募集サイトからやってきた、柴犬mix♀の「友」と、両親の忘れ形見となった、外猫から昇格の3にゃんこ(み~♀、トム♂、にゃん吉♂)の母パンドラです。友の心の姉の先代シェリーも登場します。動物家族とパンドラのことも楽しくつづります。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

はじめまして (2)
犬 (215)
猫 (171)
犬猫 (136)
パンドラ (218)
未分類 (9)
親の家の片付け (9)
さとう式リンパケア (4)
友ちゃんの認知症日記 (38)

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

どんなに暖かい日も寒い
お陰様で、元気な、にゃん吉に戻っております。

でも、どんなに暖かくなっても、

寒いものは寒いのだそうです。

230321a.jpg
まだ、お洋服は洗えません。
暖房も入っています。でも、寒いんだよ~。

230321b.jpg
本当に暖かい日は、こんな格好もできるけどね。

230321c.jpg
でも、我慢できなくなると、こうなっちゃうよ。

って、我慢という言葉はにゃん吉にはないけれども。

この頃、やっと、甘えるとか、要求するとかの
自己主張ができるようになりました。

今まで、頑張ってきたんだね。とっても嬉しいよ。

上手に布団潜りができなくなったこともあるけど、
お布団に入りたくなると、
「入れてくださ~い」と言いに来る。

動物が居てくれると、それだけで、癒されます。
関連記事
スポンサーサイト



全快しました!
230219b.jpg


230219c.jpg

このえり(ざべす)カラーが一番長く使いました。
でも、お尻を舐めることはできてしまいました。
しないよりはましだったかもしれないけど・・・。



お尻を切開してから11日目

ぽちっとした赤味は残っていますが

これで全快と宣言します。


トイレも元通りになおし

おむつも外し

エリカラも外しました。


やっと、お布団潜りが自由にできます。

そんなにお尻をなめなめもなさそうで

すっきりしたよね。

おりこうさんでした。


このエリカラの他に

もう2種類、長めのものも買いました。

けど、長くなると、お尻には届かないけれど

歩くのに邪魔だし、お布団には入れない。

ストレス多し・・・


じゃあ、パンツはというと

そのまま、排せつしてしまって

脱がす時にお尻が汚れてしまったことあり。


と言っても、昨日もおむつを買いに

走りました。

それを一枚履かせてみて、

やっぱり、や~めよ、っと

全快宣言にしました。


もうなんか、私が遊んでもらっているみたいで

可愛いです。にゃん吉、ありがとう。
関連記事
お洋服デビューとおむつデビュー
寒さに耐えがたい老猫にゃん吉が
とうとうお洋服デビューを果たしました。

とそれをお伝えしようと思っていた矢先
おむつデビューも果たしてしまいました💦

230210a.jpg

昨日の夜7時のこと
このところ、何故か元気がないなぁとは
わかっていたのですが、
思い込みって怖いです。
老猫だもんね、あるある、とか思っちゃっていました。

ところが何気にお尻をぺろぺろするので
見てみると、10円玉くらいの
赤黒い腫れがありました。
さわると、硬くて、痛がります。

だから、歩く時もよろよろしたり
ご飯も食べが悪かったり、吐いたり、
していたんだ。

ごめんなさい、偶然とはいえ、
教えてくれてありがとう。
獣医さんもまだ空いている時間でラッキー

すっ飛んで行きました。

すぐに、切開、とろとろの膿が一杯でました。
皮膚も一部壊死していました。

その時は、大騒動でしたが
家に帰ると、直に元気が戻りました。
楽になったようで、よかった。

場所的には肛門腺のある位置なんだけど
原因はそれかどうかはわからないみたいです。
でも、今日受診出来て、よかったにゃん。

230210b.jpg

えりからデビューも果たしました。
傷をなめないように~。
オムツはまだ汚れるので、そのため。

はやく、すっきりできるといいね。
関連記事
今年初めての定期検診
230121a.jpg
お天気が良いと、にゃん吉はしあわせ

今年初の定期検診に出かけました。
体重はー0.1kgで、3.7kg
減り方が少なくて、上々

爪とぎが上手にできなくなったので
爪が平たく硬くなってきて
切ってもらいました。

あと、特に、どうということはありませんでした。

「くれぐれも、食べ物は療法食だけに」
と言われましたが、「はい」と答えるだけにしました。

いいのです。どこかの誰かじゃないけれど
私が全責任をとりますので・・
にゃんちゃんの好きなものを
食べてもらおうと思います。

今となっては、にゃん吉の楽しみは
ご飯だけ、と思えます。
多少、寿命が縮んでも
好きなものを食べていたいだろうと思います。

好きなものと言っても
脂っこいものとか、腎機能に悪そうなものと
いう訳ではありません。
ただ、療法食ではない、というだけですので。

それを正直に言って、
言い争う形になるのは、やめました。

両親の介護中に、何度それをしたことかと
思います。
ごめんなさい、当時の先生方。

なんて、ちょっと昔語りをしてしまいました。

関連記事
あけましておめでとうございます2023
あけましておめでとうございます
皆様方のご多幸を心よりお祈り申し上げます
本年もどうぞよろしくお願い致します
年の始めに恒例の家族写真です

1月1日
家族のみの写真を撮りました
いつものように玄関前の写真を撮りたくて
気持ちよく寝ているにゃん吉を抱き上げて
玄関外へ連れて行くと・・・
何が起きたのかわからん にゃんちゃんは
ぐわぁ~~~ぎゃぁ~~と
物凄いことになりました(笑)

230101c.jpg

ごめんねぇ~
ということで、
急遽、室内で撮り直しました

230101a.jpg

これなら、落ち着いていて
くれました(笑)
にゃん吉は18歳になりました

1月2日
恒例の家族新年会を
お取り寄せで、ひっそり(?)と・・
今年は3家族中2家族が参加してくれました
複数の孫に背丈が追い越されました

230103a.jpg



関連記事

copyright 2005-2007 友わんこ & 3にゃんこ & パンドラの徒然 all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by sherrydays.